仕事を効率化したい方はこちらTwitterはこちら

はじめての家づくり ~住宅展示場の失敗しない歩き方~

このブログを運営している
ベルツリー(.@belltree_blg)です

この記事を読むべき人は!?

  • 住宅展示場にはじめて行く方
  • ハウスメーカー選びに迷っている方
  • これから家を購入する予定の方
ベルツリー
ベルツリー

そんな悩みを解決していきたいと思います





住宅展示場とは家の購入を検討している方が
自由に足を運ぶことができる
たくさんのハウスメーカーが立ち並んだ場所です


しかし、住宅展示場に

今後の参考にいってみようかな~

だけで足を運ぶのは大変危険です



なぜなら、何も考えずにいってしまうと
時間も体力も無駄になってしまうからです



この記事をしっかり読んで
住宅展示場の歩き方を勉強しましょう


住宅展示場の歩き方といっても
展示場内は危ないので、走らないでください
なんていう話ではありません
(走ったら危ないですけどね笑)

 展示場内のハウスメーカーを調べる

展示場に足を運ぶ前に必ずやってほしいことは、
どのハウスメーカーが展示場に入っているか
を事前に確認するということです



展示場にはさまざまなハウスメーカーが
一つのエリアにモデルハウスを建てています

展示場にあるすべてのハウスメーカーに話を聞く
ということは難しいですし、
冒頭にも書いたように時間だけでなく、体力も消費してしまいます


営業の人から色々な話や質問をされて、
これからの家づくり自体が嫌になってしまっては
本末転倒ですよね…


また、事前にどこの展示場へいくか決めておくことで、
展示場内を効率よくまわることができます


むだにウロウロすることも少なくなるので、

ベルツリー
ベルツリー

次はどこに話聞こうか?

どこにしようかね~

ベルツリー
ベルツリー

うーん…。

……。

なんていうグダグダもなくなります笑

 事前に調べてから行った方が良い2つの理由

もちろんすべてのハウスメーカーに話を聞いて
選ぶことができるのが一番良いです


しかし、住宅展示場にある
すべてのハウスメーカーに話を聞く
という事はあまり現実的ではありません


また、たくさんのハウスメーカーに話を聞くほど、デメリットもでてきます



予定していたハウスメーカーの話を聞き終えて、
時間があれば他のところにも行ってみる
それくらいのスタンスがいいと思います



それでは、訪れるハウスメーカーを
事前に調べてから行った方がいい理由について
もう少し詳しくお話します

受付表(アンケート)を書かされる

どの展示場へいっても
まず最初に書かされるのが
受付表(と呼ばれるアンケート表です



この受付表には
以下のような内容を記入します

  1. 氏名・住所・年齢
  2. 電話番号・メールアドレス
  3. 職業・勤務先・年収
  4. 土地の有無と建築予算
  5. 建設予定地と時期など


ハウスメーカーによって内容は異なりますが、
同じようなアンケートを最初に書くことになります


これが思ったよりも時間がかかり
訪れるたびに書いていては大変なのです


また、アンケート表には、
あなたの住所電話番号を記入する箇所が必ずあります



このアンケートに答えるということは、
今後そのハウスメーカーからの営業電話
場合によっては営業訪問がくることを
認識しなければなりません

比較する対象を明確にすることができる

いくつものハウスメーカーを見学をすることは
確かに大切なことだと思います


しかし、色々なハウスメーカーを見学しても
情報をすべて覚えて、他のハウスメーカーと
きちんと比較することを
果たしてどのくらいの人ができるでしょうか



比べるハウスメーカーが多いほど
比較するのもむずかしくなりますし、
それが原因で、

家づくりって面倒くさいな…

となってしまうかもしれません



”家づくりに求めるものは人によって様々です”

  • 木造か鉄筋かで決める人
  • 全体的な予算で決める人
  • 性能やデザインで決める人



例えば、木造がよくて、
予算は、3,000万円(土地含めず)まで!と
ある程度決まっている人は、それだけで
ハウスメーカーが絞れてきます


訪れる展示場にもよりますが、
その条件だけで展示場内のハウスメーカーが
半分に絞られることも!



各展示場で話を聞いて、良いなと思った部分は、
必ず他のハウスメーカーとの比較材料になります



忘れないように積極的にメモをとりましょう

ハウスメーカーがある程度決まってきたら

私の体験談にもなりますが、
比較するハウスメーカーの対象は
話を聞いた中から、3~4つに絞るといいでしょう


また、ハウスメーカーがある程度しぼれた段階で、
もう一度話を聞いてみるのもとても良かったです


他のところで得た知識や情報を
他のハウスメーカーではどうなのか
を聞いてみるんです!


例えば、某ハウスメーカーは
こんな標準機能があるって聞いたけど
こちらでは何かありますか?など…




また、家の気密性断熱性などを示す値に
C値Q値というものがあります

ここではこの値について、深くは触れませんが、
この値を知ることで、
「こちらのハウスメーカーではいくつですか?」
なんて質問もできるようになります



他の展示場で聞いたり覚えた知識を使って
一回目では聞くことのできなかった質問なども
できてくるようになります


その回答を聞くことで、
ハウスメーカー選びにもさらに弾みがかかることでしょう

最終的には2つくらいに絞るとGood!

どのハウスメーカーにしようか
ある程度(3つくらいに)決まってきたら
いよいよ家づくりのスタート地点です



これから各ハウスメーカーで
もう少し深い話や体験をしていきます


筆者は最初、ハウスメーカーを3つに絞って
話を進めていくつもりでした


しかし、1回の打ち合わせ時間や
日程を考えると、3メーカーで並行して
家づくりを進めていくのは難しいと感じたため、
早い段階で2つに絞りました



ハウスメーカーを1つに決めてしまえば、
時間や体力もその分使わなくてすむのですが
やはり1つで進めていくのは、
なにかと不安な部分がありました


例えば、途中で値段が想定より
急激に上がってしまったら…



基本的に営業さんは、自らお客様にとって
マイナスなことはあまり言ってはくれません


後々になって、家の年々のメンテナンス費用
「それはオプションです」などがでてくるのです


選択肢を複数にしておくことは、
家づくりを進める上で大切なことです


例えば、競争しているハウスメーカーの情報や魅力をさりげなく相手方に伝えることで、
お互いに負けまいと競い合ってくれることもあるかもしれません



家電量販店とかでもよくありますよね

向こうがこの値段なら
こっちはこの値段でどうですか。
…みたいなやり取りが!



家の機能や魅力の話なので、家電のようにはいきませんが、
「その機能はこっちでいうこれです」
みたいなことは、教えてくれたりしました

それでまた、そのハウスメーカーの
情報や良さを知ることができますよね






2つのハウスメーカーとの打ち合わせであれば
私はなんとか調整できたかなって感じです


これが、3つ4つ同時並行でとなるとやはり
体力的に少しむずかしかったかもしれません

対応してくれた営業さんはどうでしたか

知らない人も多いかもしれませんが、
ハウスメーカーを訪れて、
あなたを接客してくれた営業さん
あなたの家づくりを担当してくれる
”営業担当”になります




今回、わたしが家を購入するにあたって
営業さんとの相性は本当に大事だと感じました


もし、

「このハウスメーカーに決めた!!」

となった時の営業さんに
不信感や違和感などあった場合には、
別日に訪れたり、電話で他の営業に変えて欲しいなど
自分が納得のいく営業さんと契約することをおすすめします





家づくりは、契約から約一年ほどかかり
とても長期的な時間をかけておこなう買い物です


家づくりのあれこれを決めるのは
その営業さんとになりますし、
家が建ってからも基本的にはその営業さんが
自分の担当営業です


家づくりが始まってから

「営業を変えてほしいです…」

なんてなかなか言えないですもんね



意外と大切なことなので
ぜひ頭の片隅にでも覚えておいてくださいね!

この記事の最後に

冒頭にも書きましたが、私は最初、
足を運んだ展示場から
3つのハウスメーカーに絞りました


それが、以下のハウスメーカーです

  • 一条工務店
  • ポラス(ハスカーサ)
  • 三菱地所ホーム


一条工務店は、家の性能に魅力を感じ、
ハスカーサは、一条には性能は劣ると感じたが
家の性能とデザイン性
三菱地所ホームは、エアロテックという設備に心惹かれました



しかし、三菱地所のエアロテックは後日、
もう一度、展示場を訪れて話を聞いてみると…
初期費用点検費用など
メンテナンス性やコスト面でお金がかかりそう
だったので早々に断念しました



こういう点でも、もう一度話を聞いてみるのは
とても大事だなと感じました




つまり筆者は、この段階でこれからの家づくり
一条工務店ハスカーサ(ポラスグループ)
の二社で進めていくことに決めました



一条工務店とハスカーサのそれぞれの
家づくりの流れや注意点について、
また、購入者が語るノウハウや体験なども
これから書いていきますので、よければ参考にしてみてくださいね



一生で一度の買い物であるマイホーム

失敗しないために、色々な人の記事も参考にしながら、家づくりをスタートしてみてくださいね





その他、上記3つのハウスメーカー以外に
話を聞いたところを備忘録としてのせておきます

  • パナソニックホームズ
  • 大和ハウス
  • アキュラホーム
  • ウィザースホーム



私の家づくりにおける基準は、

memo
  • 予算は3,000万円前後(土地含まず)
  • 木製鉄筋かのこだわりは特になかった
  • 家のデザイン性と性能についての割合は
    デザイン性 < 性能 だった

そんな感じです笑



ここまで、読んでくれてありがとうございました。

ベルツリー
ベルツリー

フォロー(.@belltree_blg)よろしくお願いいたします

コメント