仕事を効率化したい方はこちらTwitterはこちら

高校保健【1年】~意思決定と行動選択~健康な生活を送るためには?

この記事を書いているベルツリーです

 

このブログでは過去の6年間の教員経験を生かして
保健体育の記事を書いていきます

スマホで学校の保健の勉強をしていきましょう!

女の子

略して「スマ保で勉強

本日の授業内容は【意思決定と行動選択】です

本日の内容

  • 意思決定と行動選択の意味について知る
  • 健康な生活を送るために自分と社会ができることは?
  • この単元でテストによくでるところ

健康に影響を及ぼす意思決定と行動選択とは

この単元では、甘い誘惑に負けずに

“自分の体は自分で守りましょう”

ってことについて学んでいきます

 

ベルツリー
ベルツリー

さっそくですがここで質問です!

 

質問です

朝起きてから健康のためにと思ってした行動はありますか?

 

 

わたしは朝起きてまず歯を磨いたよ!虫歯になりたくないからね

それでは、シンキングタイムスタート

 

 

 

 

それでは健康のためにやったことを見ていきましょう!

  1. 起きてから歯を磨いた
  2. 朝食をしっかり食べた
  3. 早起きして散歩した
  4. エレベーターを使わずに階段を使った

などがあげられるかと思います

 

ベルツリー
ベルツリー

これはほとんどが意思決定と行動選択ですね!

どういうこと?全然意味がわからないんだけど…

 

そもそも聞きなれない言葉、意思決定と行動選択とは?

 

意思決定

➡ある行動をとろうと自分で決めること

行動選択

➡意思決定にそって行動を実行すること

 

私たちは日々の生活の中で
小さなことから大きなことまで様々な
意思決定のもと行動選択をしています

パンの期限を見ると
期限が今日までだからパンを食べよう ← これが意思決定

パンを手にとり食べる ← これが行動選択

 

いつもは自転車で学校へ行っているけど…

雨に濡れると嫌だから電車で行こう ← 意思決定
電車に乗って通学する ← 行動選択

 

日常的によくありえる場面ですよね?

このような意思決定と行動選択であれば
簡単に決断できるかもしれません

 

しかし、次の場合はどうでしょうか

私は19歳の大学1年生
付き合って1年の3歳年上の彼に「結婚してくだい」とプロポーズされました
彼のことは大好きだけど…

その相手と結婚する?結婚しない?

私は18歳のLJK(らすとじぇーけー)
今働いているバイト先から卒業したらウチの社員にならないかと言われた
高校卒業後は進学する?就職する?

 

「今日の朝食なにする?」に比べると、
簡単に答えは出せないかと思います

決断した結果が、あなたの一生を左右するかもしれません
このような少し重めの意思決定や行動選択もあります

 

みなさんは高校を選ぶ時になにを基準に決めましたか?

  1. 家から近いから
  2. 部活動が強いから
  3. 行きたい高校に落ちたから
  4. 友達が行くからなど

 

選んだ理由はさまざまでしょうが
最後は自分で決めたかと思います

 

そもそも何でこの単元をを学ぶのかというと
健康な生活を送るためには
自分で考えて健康に良い行動を選択して欲しいからです

 

それ以外に学ぶ理由が、、わかりません笑

 

意思決定と行動選択について、もう少しだけ詳しくみてみる

健康に良い行動を選択するということは

未成年飲酒喫煙、薬物
「ダメ!絶対!」ですよね

ちなみにみなさんは喫煙や薬物に対して
どんなイメージを持っていますか?

 

からだに悪い、やったら戻れない

大抵の人はこのような
マイナスなイメージを思い浮かべるかと思います

喫煙の害について知っているはずだけど、たばこを吸い始める

では、なんでやってしまうのか?

 

そこには手を出してします原因があるはずなんです

だって体に悪いことは知っているのに
お金を出してまでやってしまうんだもん笑

意思決定や行動選択に影響を及ぼす、個人的要因と社会的要因とは

あなたが意思決定や行動選択をする際に
少なからず個人的要因と社会的要因が関係してきます

個人的要因
  • 知識、価値観、心・体の状態
  • 社会のルールを守る意識
  • 知識、誤った情報
社会的要因
  • 人間関係、広告や社会環境
  • 自分の周りの人例えば親や親戚などがたばこを吸っている
    ➡周りがやっているからという考えや断りずらい上下関係など

心の状態とは、「たばこを吸っている人はカッコいい」、「薬物で本当に気持ちよくなれるのかな」
という好奇心からくるもの

 

あなたは相手の気持ちを尊重して断れますか?

この先、大学や社会人になれば
酒を勧められることもあるでしょう

 

※高校生の時でも親戚が集まるお正月などに
もしかしたら勧められるかもしれません

 

いらないよ!ってか未成年なんだから
勧めてくんなよ!

なんて断り方をしては、
その後の相手との関係を損ないかねませんよね

めんどくさい話ですが、
断る時はしっかり相手の気持ちを考えて
断ることが大切になります

 

筆者は体育の先生でしたので、
スポーツで例えてみましょう

 

例えば仲間にパスをするとき、パスがうまく渡るか
渡らないかというのは非常に大きな問題ですよね

パスを上手くつなぐための技術があって、
できなければどこが問題だったのかとか
どういう種類のキックがこの場合いいのか
というふうに実地におこないながら学んでいきます

同様に例えば、大学に入って先輩からお酒を勧められた
そのとき、いかに先輩の気持ちを立てながら
自分は飲まないと主張できるか、これは技術上の問題です
パスを渡すための技術と同じように
その場でしっかり自己主張するスキルが求められる

というわけです

 

本日の内容

  • 自分の健康は、自分で守る
  • 楽な方に流されてはいけない
  • テストにでるところは、「計画と評価」という
    とこの穴埋め問題!

ここまで読んでくれて、ありがとうございました。

ベルツリー
ベルツリー

フォローもよろしくお願いします

コメント