仕事を効率化したい方はこちらTwitterはこちら

房総半島での採集記録!これは2019年9月の磯採集の記録です!

これは2019年9月初旬の採集記録です

 

このブログを運営している
ベルツリー(.@belltree_blg)です

 

この記事では、海水魚採集が趣味の私が、
2019年の記念すべき一回目の採集記録をお届けします

ベルツリー
ベルツリー

昨年の採集記事だけどよければ見ていってね!

この記事でお届けする内容はこちら

本日の内容

  • 採集は潮の状態がカギを握る
  • 2019年の海で出会えた海水魚を紹介
  • 最後に本日の採集魚を水槽へ

2020年の採集の志気をあげるためにも振り返ります(*‘ω‘ *)

磯採集は潮の状態が大切である

採集は潮の状態が非常に大切です

どんなに気持ちがあつく燃えていても潮の状態がいまいちでは、採れる魚も採れないからです

 

例えば、

  • 台風のあとだと、水面にゴミが浮いているし
  • 雨や風があれば、寒いし魚も見えないし
  • 波があると自分自身が危ないですよね

 

この辺りは、実際に当日現地に行ってみないとわからないところもあるので、基本的には次の状態で
当日行くかを判断してます

  1. 大潮であること
  2. 一番潮が引く時間が昼ぐらいであること
  3. 潮の引き方がいいこと
  4. 天気予報で当日、大雨でないこと

今回の採集の日の状態は…

  1. 大潮であること → 大潮
  2. 一番潮が引く時間がお昼ぐらいである事
    → 10時
  3. 潮の引き方がいいこと → よき
  4. 天気予報で当日、大雨でないこと
    → 晴れ

ということで条件はバッチリでした!

あとは早く寝て、当日を待つのみ( ˘ω˘)スヤァ

目的地の採集場所(磯)へ

当日は平日だったので、朝の通勤時間の渋滞を避けるために朝6時に出発!!

ところが、すでにけっこうな車の数…
お仕事ごくろうさまです(`・ω・´)ペコ

 

最初のパーキングで腹ごしらえをして、
その後はノンストップで目的地の磯へ

高速を降りたらまずはコンビニで腹ごしらえ

いっぱい食べてる…

そして、9時過ぎには目的地の磯にとうちゃ~く

車内でウェットスーツに着替え、
今日も海への感謝を忘れずに…

 

いざ海水魚採集スターティン!

お…ぉぉ

2019年の海で出会えた海水魚たち

ここでは、当日、採集した海水魚の
捕獲難易度レア度をのせてます

※誤解を生まないために(。-`ω-)

  1. レア度などは私の経験則に基づきます
      最大:★5 最低:★1で判定
  2. 採集する時期地域によって採集できる魚は異なります
  3. この記事は私が子供の頃から足を運んでいる、房総での採集記録です

 

記念すべき一匹目は、黄色くてすばしっこいあの魚

こちらは、モンツキハギというお魚です

捕獲難易度:★★★★★ レア度:★★★

 

筆者てき解説
・幼魚は体全体が黄色いので、見つけるのは簡単
・警戒心がものすごく強い魚ですぐ逃げる
・ひとりでの採集はむずかしめ

※最後に水槽の動画を載せているから
ぜひ探してみてね!?

 

2匹目は、よくチョウチョウウオと間違われるこの魚!?

こちらは、チョウハンというお魚です
ツキチョウだと思った方すみません
(ツキチョウはまだおそらく出会ったことない)

捕獲難易度:★★ レア度:★★★

 

筆者てき解説
・チョウチョウウオに色合いがよく似ている
・けどチョウチョウウオより圧倒的に珍しい
・なかなか餌付かない印象

※赤と黄色がキレイな魚だよ

 

3匹目は、ニセモノじゃないよ!本物の方だよ

こちらは、フウライチョウチョウウオというお魚です

捕獲難易度:★ レア度:★

 

筆者てき解説
・ニセフウライチョウチョウウオというよく似た種もいる
・チョウチョウウオの中では丈夫なほう
・筆者が一番長く飼育できた種類

※色が白ベースだから動画ではすぐにわかると思うよ

 

4匹目は、岩にくっついているきれいなエビ

こちらは、サラサエビというエビです

捕獲難易度:★★★ レア度:★★★

 

筆者てき解説
・岩の下に隠れる恥ずかしがり
・網を近づけると暗くて奥の方へ逃げて行く
・実は初めて採集できて嬉しい(ただの感想…笑)

※最後の動画であなたがエビだっ!と感じたそのエビです

 

海で見かけたたけど、今回は採集できなかった悔しい魚たちを紹介

ニジハギ…
トゲチョウチョウウオ…

 

ベルツリー
ベルツリー

ニジハギ実は初見でしたぁぁあ

いずれGetして
ここで紹介したいな~と思っています

持ち帰った海水魚

この日に出会えた魚の中から
家で飼育する魚を選びます

採集した魚をすべて持ち帰っても飼えないから、
しっかり飼えるぶんだけ持って帰るのが採集のマナーだよ

 

紹介した海水魚の他にも、
ニシキベラカワハギなども採集しましたが、
今回はこの魚(コ)たちをお持ち帰り

  • モンツキハギ
  • チョウハン
  • フウライチョウチョウウオ
  • (初)サラサエビ

 

最後にこの魚たちの動画があるよ

そして、最後は海への感謝…(。-`ω-)Thank you~

採集した海水魚を水槽へ

本日採集した魚を水槽で泳がせてみました

採集してきた魚をすぐに水槽に入れてはダメな理由

採集した魚は急に水槽に入れると、
環境が変わってビックリしちゃうから

水槽に入れる前には必ず、
水合わせという作業が必要になります

 

例えば、
温泉にいって、いきなり水風呂に入ったら
つめたっ!ってなりますよね?

場合によっては、体調を壊してしまうかも?

 

魚も今いる水質から、水槽の水質にいきなり変わると
弱ってしまう可能性があるんです

もちろんそのまま入れて問題ない時もあるんだけど、
これから飼う魚のことを思ってやってあげましょう

 

やり方は、ここで簡単に説明すると、
今いる海水に少しづつ水槽の海水を入れていけばいいだけ(´-ω-`)

10~20分くらい水合わせしたら、ゆっくり入れてあげましょう

その間の、ブクブクも忘れずにね!

本日の採集魚水槽を紹介します

ベルツリー
ベルツリー

ベルツリーの水槽だよ

昼下がりの音楽がながれますので、音量や周囲にご配慮ください。

自分でとった魚はどんな魚でも愛着がわくよね

大切に育てます。

本日のまとめ 自分で捕まえた生き物を育てるってなんかいいよね!

ここまで読んでくれて、ありがとうございました。

次回のアクアリウムの記事は、
2019年の採集記録【第2弾】をお届けします

コメント